繰り上げ返済をするメリットは?
繰り上げ返済は通常の返済と違い、
全額を元金返済に充てることができるため、
本来払うべき利息の支払いを大幅にカットできます。
繰り上げ返済には、「期間短縮型」「返済額軽減型」の2種類があります。
どちらのタイプを選んだとしても、繰り上げ返済分はすべて元金に充てられるため、
利息分の支払いを減額することが出来ます。
「期間短縮型」は、月々の返済額はそのままで、返済期間を短縮するものです。
「返済額軽減型」は、借入期間はそのままで、月々の返済額を軽減します。
一般的には、「期間短縮型」の方は、当初比較的金利の負担が大きいのでローン開始間が無いときは
効果が大きい方法です。
「返済額軽減型」のメリットとしてはその後の毎月の支払額が少なくなることで生活に
ゆとりが出来ることです。
今回のミライさんのご両親の場合は、残っている返済期間が短いこと、
今後の収入状況等を考えると、「返済額軽減型」がオススメです。
このように、時期や繰り上げ返済の金額によって、得られるメリットは変わるので
注意が必要です。
早めに繰り上げ返済したほうがいい?
繰り上げ返済は、早ければ早いほど、
金額が大きければ大きいほど、効果も大きくなります。
しかし、今の時代、繰り上げ返済には慎重になるべきです。
繰り上げ返済は、支払うべき利息を減らすことが出来るので、
返済に対する利息の割合が大きいほど、つまり借入の初期であるほど、
総返済額を減らすことが出来ます。
また、金額が大きいほど、それに対して減らせる利息も大きくなるため、効果は高まります。
ところでお父様の住宅ローンの金利は何%ですか?
住宅ローン金利が非常に低い低金利時代です。
繰り上げ返済に充てる現金を今の住宅融資金利で借りているものと考え、
もっと高い利回りの商品に投資した方が、お得という考え方もあります。
そう考えると、手元に現金を置いておいた方がいいでしょう。
ただ、お手元の現金を、ずっと銀行に預けたままにするのであれば、
(預金金利も低いので)繰り上げ返済に使った方がお得という考え方もあります。
ご自身のライフプランやライフスタイルに合わせ、慎重に検討することをオススメします。
セミナーでは、2種類の繰り上げ返済のタイプごとに、
具体的に「いつ」「どれくらい」繰り上げ返済するかによる効果の違いを、
具体的な数字を交えてご紹介しています。