VOL.35
理想のマンション探しのパートナー!
- 住まいの情報館
- 住まいのセミナー
- 相続セミナー
- 暮らしのセミナー
- ワークショップ
- はじめてのマンションセミナー
- 大人女子
- 住宅ローン
- コンパクトマンション
- 中古マンション
こんにちは、引渡も入居もスムーズに進んでよかったです。
本当にありがとうございました。

ご丁寧にありがとうございます。
マンションの住み心地はいかがですか?
広さもちょうどいいし、設備も使い勝手が良くて大満足です。
周辺の環境も気持ちよくって、駒沢公園を走るのも気持ちいいし、お気に入りのカフェも
見つかって、毎日すごく充実しています。
本当に良かったですね。お役に立てて私もうれしいです。
本当に、いろいろありがとうございました。
たくさんセミナーも受けて、しっかりマンションについて理解できたからこそ、いい物件を選べたんだと思います。
いくつくらいセミナーに参加したのかしら。
・「はじめての住宅ローンセミナー」
・「はじめての中古マンションセミナー」
・・・他にも2つくらいのセミナーに参加してたわ。
ファイナンシャルプランナー相談もして頂いたし、館長さんにもたくさん相談に
のってもらったから、自信をもってマンションを選べたわね。
やはりきちんと知識をもっていた方が後悔しないマンションを選べると思います。
あら、「相続セミナー」ってなに?
今まで見なかった気がするけど、新しいセミナーですか?
相続セミナーはこちら
はい、実は最近相続に関するご相談を受けることが多くなっています。
厚生労働省も発表していますが、いま高齢者の認知症発症率がかなり上がっていまして、2025年には65歳以上の方の5人に1人が認知症になると予想されています。
認知症になると資産が凍結されてしまいますから介護費用等をご家族が負担しなければ
なりませんし、相続の際のトラブルにつながる可能性もあります。
その対策として、元気なうちにご家族と資産の管理や相続のことを決めておける制度も
ございますので、そうしたお話をさせていただこうと考えています。


出典: 「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~(新オレンジプラン)」
(厚生労働省2015年1月発表)
へー、そういう相談もケアしていただけるんですね。
確かにマンションも資産の一つですよね。
私も母の方の祖父がちょっと心配だなあ。
一度話しておいた方がいいのかしら。
今度母と話してみます。
今まで自分のマンション探しに夢中で気づかなかったけど、
セミナーの種類自体、増えているんですね。
住まいだけじゃなく、暮らしのセミナーもあるし、ワークショップもやっているんですね。
「収納セミナー」は気になるなあ。
ワークショップも面白そう。

気になるセミナーやワークショップがあればぜひお気軽にご参加ください。
暮らしのセミナーやワークショップは開催場所がこちらではないものも多いですので、
ご了承ください。
お近くの情報はこちら
あ、ほんとだ。でも、住まいの情報館って前からこんなにいろんな場所にあったっけ?
おかげさまで、遠方からも足を運んでいただけることが多くなりまして。
それであれば、できる限りいろんな場所でより多くの方のお役に立ちたいと考えています。
そうすると、私みたいに理想のマンションに出逢える人がもっともっと増えるのね。
とてもすてき。
私も何か知りたいことがあれば、また来ますので、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。住まいや暮らしに関して気になることがございましたら、
いつでもお気軽にお声がけください。
今後ともよろしくお願いします。
では、きっとまた来ます。本当にありがとうございました。
「ミライ」に役立つ住まいのコラム~fin
TOP
住まいのコラムトップページへ