COLUMN

※記事内の社名はリリース発表時点でのものです。

市況

こんなに高い!東京の都市力。

目次

  • 世界的に見て、東京の都市力はどれくらい?
  • 都市力の高さのわりに東京の不動産価格はリーズナブル?

Q. 世界的に見て、東京の都市力はどれくらい?

A. 世界の都市を比較する様々な調査や指標において、
  上位にランクインしている東京。
  世界の都市総合力ランキングでも堂々の3位にランクインしています。

いま東京は、2020年のオリンピック・パラリンピック開催を控え、世界中から高い注目を集めています。
下の画像は、東京都のホームページに掲載されている、東京の都市力についてまとめた情報です。

東京は人口1,365万人を擁する、世界でも指折りの大都市。
世界的企業の本社数も世界2位となっており、この人口規模と、多彩な企業の集積が、世界各国と比較しても第14位にランクインするという高いGDP=都内総生産を実現しています。
また、経済面だけでなく、旅行者たちの世界各都市に対する満足度調査でも第1位にランクインしており、ソフト面の充実も東京の大きな魅力となっています。
こうした背景もあり、森記念財団が発表した世界の都市総合力ランキングでは、ロンドン、ニューヨークに次ぐ、堂々の3位にランクインしています。


Q. 都市力の高さのわりに東京の不動産価格はリーズナブル?

A.ロンドンやニューヨークと比較すると格安ともいえる東京の不動産価格。

日本には、「東京の地価は高い」という印象の方が大勢いいらっしゃいます。
ただ、それは比較対象が国内地方の都市だからです。
日本国内においては東京の都市力はずば抜けていますから、不動産価格が高くなるのは当然と言えます。
では、世界の都市と比較した場合の東京の不動産価格はどうでしょう?
たとえば、都市の総合力ランキング1位のロンドンは、東京の不動産価格を100とした場合には、200を超える数値となります。
単純に計算すると、2倍以上の価格ということです。
また、ニューヨークも東京を100とすると、およそ120近い数値となります。
つまり、世界的にみると、東京の不動産価格はおトクな部類に入るということができるのです。

 


無料セミナー「今が買い時?不動産市況」では、
オリンピック前後で不動産価格はどう動く?今の低金利はいつまで続く?税金はどうなるの?
今の市場を様々な観点から分析します。

 

キーワード