セミナー
はじめてのマンションセミナー(基礎知識編)
マンションの購入は一生に何度もない大きな買物です。ネットで拾った情報には誤った情報も混在しています。
人生において重要な買物をする前に備えておきくべき知識や最新情報を幅広くお伝えします。マンション市況、マンション購入のタイミング、「賃貸VS購入」「自己資金を貯めるVS今購入する」「新築マンションVS中古マンション」など事例を交えてお伝えします。
セミナー開催日
現在開催予定はありません
12月15日(金) | 10:30〜 |
---|---|
12月23日(土) | 13:30〜 |
1月6日(土) | 10:00〜 |
1月14日(日) | 13:30〜 |
1月27日(土) | 10:00〜 |
セミナー概要
時間 | 各回約60分。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加特典 |
住まいの税金ガイドブックをプレゼント
|
受講方法 |
■オンライン受講 ■住まいの情報館各店舗にて受講 ※受講方法は各月のセミナー予約フォーム内でお選びいただけます |
セミナー内容
自分にとっての
理想の住まいとは?
家族やご自身にとってどのようなマンションを理想とするのか?優先順位を可視化してご家族が重要に考えている項目を認識する方法をお伝えします。
今のマンション価格は
高い?安い?
マンション価格の変化の要因を過去から現在まで要因を確認しながら、現在のマンション市況をお伝えし今後のマンション価格の展望を考えます。
住宅ローンや税金って
どうなの?
今の超低金利の住宅ローンはいつまで続いてくれるのか?過去の住宅ローン金利と今までの傾向などを検証しながら、最新の住宅ローン事情をお伝えします。 また、ご購入する際に必ず役に立つ税金控除のお話もいたします。
購入のタイミングは
いつが良い?
人生においてどのタイミングでマンションを購入すると金銭的に有利になるか? また老後のことを考えた購入時期の検証、住宅ローン事情や税制など、様々な角度からお伝えいたします。
持ち家 vs 賃貸
どちらがいい?
様々な考え方があるテーマではございますが、金銭的な面、居住性、万が一のことが起こった際などのケースを想定して、それぞれのメリット、デメリットをお伝えいたします。
新築と中古は
どちらがいい?
新築・中古マンション市場の過去から現在までの価格推移やマンション購入時にかかる費用の違いなど、それぞれの特徴をお伝えします。また、中古ならではの購入前のチェックポイントなど、知っておいて損はない内容となっております。
マンション購入をご検討しているものの、何から始めていいのかわからない方や、何を基準に探したらいいのかわからない方など、 不動産業界用語などもわかりやすくしたセミナーとなっております。お気軽にご参加ください。
〇 講師:住まいの情報館オンライン館スタッフ
住まいの情報館スタッフは全員宅建士の有資格者。その他「FP」「マンション管理士」「建築士」「インテリアコーディネーター」などの有資格者在籍。経験豊富なスタッフで年間1,000名を超えるセミナー受講者に安全で安心な不動産取引・住生活をサポートしています。

中野 誠司
経歴:29年
資格:宅地建物取引士
マンション管理士
二級ファイナンシャルプランニング技能士
二級建築士
インテリアコーディネーター
当社が提携している優良企業主催で開催される住宅セミナーの講師を毎月平均2~3件務めるほか、毎月10件近い当社より配信する住宅セミナー講師を担当。安全・安心の相談パートナーとして住生活全般の相談にお応えしています。
マンション管理士として。宅地建物取引士として。ファイナンシャルプランナーとして。建築士として。防災ボランティアとして。様々な観点と豊富な経験から住宅セミナーで安全安心な住まい探し・住宅売却をサポートします。建物好きで休みの日には古民家から新しい戸建てマンションまで探訪しています。
.png)
堀越 敏枝
経歴:22年
資格:宅地建物取引士
住宅セミナーを受講していただいた方へ積極的に実際に販売されている中古マンション等をご覧いただきながらお部屋・建物の見方をご紹介したり街の魅力を紹介しています。きっと女性ならでは視点や経験も皆様のお役に立つものと思います。
セミナーではご案内の際におうかがいしたお客様の生の声と実例を不動産売却やご購入を検討されるお客様にお伝えし、受講いただいている方に「より分かりやすく」伝えられるよう意識して発信しております。
不動産のちょっと聞きたい・知りたいにもご対応させていただきます。
現在は山が好きで登山が趣味です。

佐藤 高弘
経歴:17年
資格:宅地建物取引士
二級ファイナンシャルプランニング技能士
不動産業界17年。41歳相応の貫禄が全くないせいか、若い方にもご年配の方にも「緊張せずに何でも聞きやすい」と言っていただけます。そんな雰囲気と違って契約書作成・不動産調査という堅い印象の業務経験も長いので、アドバイスは根拠を持って明確にがモットーです。
ですが、住まいの答えは人それぞれ。お客様のお話を一生懸命お聞きして、一緒に悩み、最後には頭の中をシンプルにして差し上げるような提案をさせていただきます。
FP資格を活かして税金・相続・マネープランのご相談にもお応えいたします。
昔は草野球が趣味でしたが、この3年でジョギングとサウナになりました。