暮らしのひと工夫
〔今がオススメ!
“秋掃除”のメリット〕2020年10月21日
大掃除といえば年末に行うことが多いと思いますが、真冬は寒くてなかなかはかどりませんよね。実はお掃除にぴったりな季節は“秋”。そこで、秋に行う“秋掃除”のメリットをいくつかご紹介します。
(1)洗濯物が乾きやすい
秋はまだまだ暖かい日が多いので、洗濯物が乾きやすいというメリットがあります。
特に、夏の間の汗や皮脂汚れが付着したシーツをはじめ、ラグマット、キッチンマット、トイレマット、カーテンなどの大物の洗濯をおすすめします。
(※洗濯する前に、必ず家庭で洗えるか、洗濯表示をチェックましょう。)
Point! カーテンの干し方
薄手のカーテンなら、カーテンレールにかけて、窓を開けておくだけで乾きます。
厚手のカーテンは、物干し竿を2本使用し、風通しを良くして干しましょう。
(2)寒くない&水が冷たくない
寒くない秋は玄関まわりやベランダのお掃除がはかどります。また、水が冷たくないので、水まわりのお掃除もおすすめです。
Point! おすすめの秋掃除スポット
シンク、 浴室、 洗面所、 トイレ、 玄関タイル、 網戸、 窓、 ベランダ 等
(3)夏の汚れを秋のうちに
エアコンは夏の使用によって、内部や吹き出し口にホコリやカビが付着しています。冷房から暖房に切り替わる秋がお掃除のチャンスです。
Point! フィルター掃除のポイント
フィルターのホコリ等は掃除機で吸い取ってから、シャワーの水圧を利用して洗い流します。
秋から大掃除を始めておくと、年末には「小掃除」で済みそうですね。できることから、少しずつ始めておくと良いでしょう。
情報誌「りびんぐ」について
季節ごとに、年4回発行している生活情報誌「りびんぐ」。
快適なマンションライフを過ごすための豆知識や衣食住に関する特集、素敵な人の暮らし方を取り上げたコンテンツを、無料でお届けしています。
無料送付のお申し込みは、情報誌「りびんぐ」ページよりご確認ください。